料理の基本が載っている「覚えておきたい!料理の基本123」を買ってよかった

料理は得意ですか?あなたは冷蔵庫の残り物でちゃちゃっと料理ができちゃう人ですか?

私は自炊歴16年にも関わらず、自分で料理の味付けができません(涙)

レシピを見ないと調味料の配分がまったくわからないのです。

長年自炊しても味付けができない理由

私は「クックパッド」のヘビーユーザー。

クックパッドで調べた方がたくさんレシピが載ってるし、余ってる材料を入力したらレシピが出てくるし。その方が楽だし便利だしと、クックパッドをヘビーユーズしてきました。

その結果が、自炊歴16年で、煮物の味付けできない状態。

魚を捌くのは、Youtubeを見ながらじゃないとできません。

テリーヌとか、ムースとか、そんな上級者の料理をレシピ見ないとできないなら理解ができますが、

私の場合、コロッケとか、鯖の味噌煮だとか、超定番の家庭料理ですら一切頭に残っていないんです。

クックパッドを参考に料理をしていても、まったく上達してないことを痛感しました。

母の味付けはどこからやってくるのか

インターネットを使えない義母は、炒め物から煮つけまで、一日三食、自分の感覚で味付けをしています。たまにおすそ分けしてもらう料理がとても美味しい。

最初は料理の本から始めたとのこと。

そう、一昔前の人は、インターネットで調べて料理なんてしてなかった。

そのことが基本に戻ろうと思ったきっかけでした。

基本は一冊をじっくり

受験勉強と同じで、いろんな本を一回ずつ読むより、同じ本を繰り返す方が料理も身に付きやすい。

私が選んだ一冊がこちらです。

別冊エッセから出版された『覚えておきたい!料理の基本123』

「覚えておきたい!料理の基本123」に載っていること

「覚えておきたい!料理の基本123」には以下のことが載っています。

パート1 道具・調味料の基本
そろえたておきたい調理道具、正しい計量のし方、調味料の使い方、火加減、水加減など

パート2 調理の基本
ご飯の炊き方、だしの取り方、野菜の切り方、旬の時季や選び方、保存法、肉と魚の特徴や下ごしらえのし方など

パート3 定番料理
和のおかず・肉ジャガ、サバのみそ煮、豚肉のショウガ焼き、エビと野菜の天ぷらなど
洋のおかず・ロールキャベツ、ハンバーグ、ビーフシチュー、ポテトコロッケなど
中のおかず・麻婆豆腐、エビのチリソース、カニ玉、ギョーザ、春巻きなど
パスタ&麺 ポモドーロ、ペペロンチーノ、カルボナーラ、あんかけ焼きそば、冷やし中華など

(Amazonより抜粋)

ほぼ全ページに写真と解説が載っているのでとてもわかりやすいです。

この本を選んだ理由

私がこの本を選んだ理由です。

  • 料理がほんとーに定番
  • 食材も調味料のほとんどが普段使っているものだった


レシピの数は約80種類。

多くもなく、少なくもないですが、定番料理が載っていることが大事だと思いました。

実際にこの本で作ってみた感想

実際にこの本で、とんかつを作ってみましたが、美味しくできました。

手順が、1~3個、多くても6個と、手順が少なくてわかりやすく書かれているので作りやすかったです。

料理本は料理の専門家が作っているので、わかりやすく書かれているんだなあと思いました。

まとめ

  • これから料理を始める人
  • 料理を基本からやり直したい人

料理をしたことがない人にも長年料理をしてきた人の復習用にも最適な一冊です。